yuma-a’s blog

考えたことを発信する場所。If you gave up learning, means the end of your life.

ミニマリストになる手順

こんにちは、ゆまです。

この記事では、ミニマリストになるための手順を紹介します。

目次

  1. 基準を設ける
  2. コツコツ続ける
  3. 必要なものを手に入れる

 

1.基準を設ける

f:id:yuma-a:20200129071139j:plain

物の選別を始めてすぐは、何から手を付けていいかわからないもの。まずは捨てて困らないものの基準を設けていきます。

  • 1年以上使っていないもの
  • 同じものをもう一度買いたいもの

 

始めやすいのは洋服です。1年以上着ていないものはこの先1年も必要ありません。貯めていてもスペースを取るだけなので、よけてしましましょう。

迷うものもあると思います。その時は、これを捨てたとして、”店頭でもう一度見かけたらまた買うか” を想像してください。また買いたいと思うようなものは残しましょう。ですが、私の経験上またほしいというものは現在も使っているので、ほとんどのものは必要ないのに「もったいない」「高かったから」という理由で後ろ髪をひかれてているだけでした。

思い切って処分してもまったく問題ありませんでしたが、初めは難しいかもしれません。とりあえずクローゼットやタンスから出して、段ボールにまとめておきます。1年後まで使わなかったものは必要のないものなので処分します。

洋服が終わったら、キッチン用品、家具、掃除用具、工具、文房具、電子機器類、ため込んでいる紙媒体の資料も見直しましょう。

 

2.コツコツ続ける

1日ですべての場所を終わらせる必要はありません。一つ一つのものと向き合いながら、本当に必要なものを選ぶ作業なので、時間をかけてもOKです。

家じゅうの使っていないものだけをまず処分してしまい、迷うものはとりあえず残しておく。それだけでもだいぶすっきりします。

「あったら便利」「性能がいい」という理由で買ったとしても、使っていないのなら意味はありません。残しておくなら、今日使ってみる。

便利だけど自分には必要のなかったものだと思ったら必要としている人に譲る。

 

一度整頓が終わった場所も定期的に見直します。

何が必要で大切なのか、選ぶコツがわかってくると、過去に見逃したことや気づいていなかったことに気づけます。

 

3.本当に必要なものを手に入れる

自分にとって必要なもの、大切なものがわかったら、買うときにも自分に問いかけてみてください。無駄な出費も減り、あとで片付ける必要もありません。

いいものを見つけて、納得して購入したとしても、実際に使ってみると自分には合わなかったと思うものにも出会うでしょう。

それは、自分にとって大切なもの、必要なものがまた一つ分かったということです。次に同じようなものに出会っても、購入しないという学びに繋がります。

 

まとめ

物を減らすことで豊かに暮らせることを実感すると、もう混沌とした ’もの’ の世界には戻れません。

洗練された環境で、すっきりくらしてみませんか?

 

 

 

【ミニマリスト】洗練された環境があなたに及ぼす影響【選ぶということ】

f:id:yuma-a:20200129062615j:plain

こんにちは、ゆまです。

定期的にやってくる断捨離ブームで、断捨離したことありますか?必要なものだと思っていたものが実は自分を苦しめていたことを実感した人がいるかもしれません。

 

断捨離をして、本当に必要なものだけでシンプルに暮らす人をミニマリストといいます。持っているものをミニマム(最小化)して、すっきり暮らすテクニックです。

 

Youtubeミニマリストと検索すると、視聴回数50万回、チャンネル登録者数10万人以上というチャンネルがたくさん出てきます。

 

では、ミニマリストになるとどんなことが起こるのでしょうか。

  • 家事が楽になる
  • 仕事に集中できる
  • 大切にしたいことが明らかになる

大きく分けてこの3つかなと思います。

家事が楽になる

物が減ると、掃除、洗濯が格段に時間短縮でき、楽になります。ものを片付ける時間はなし、ほこりが溜まることもなし、片付けなきゃというストレスに追われることもないです。

仕事に集中できる

人は毎日決断に迫られて生きています。今日は何を着ようか、靴下はどれにしようか、朝ごはんは何を食べようか。

ビルゲイツスティーブ・ジョブズが、同じ服を何着も持っていて、毎日同じスタイルで生活していたことは有名ですが、なぜ同じ服ばかり着てたのでしょうか。

おしゃれに興味がなかった…のではないんです。

朝のリフレッシュされた脳にくだらない決断をさせず、仕事に必要な集中力や有益なアイディアを生み出すよう、合理的に考えて習慣化していたそうです。

いつも同じ服であれば、選ぶ必要もなし、迷うストレスも時間もなくなって効率的だということです。

大切にしたいことが明らかになる

捨てるということは、選ぶ、ということです。もったいないから捨てられないけど、使っていないのでは、大切にしているとは言えません。服を50着以上持っている方、着ていない服はありませんか?

選ぶという作業で、自分が大切にしたいことが見えてきます。ブランド・流行りに乗ること・最先端でいることがあなたの最も大切にしたいことで、どうしても必要なのであれば、譲らないでください。では、去年流行っていたものは使っていますか?古くなっているものはありませんか。

一方、お土産でもらったもの、趣味ではないけどお祝いにもらったもの、なんとなく棚に置いてあるものはどうでしょうか。

ほこりまみれで誰に見向きもされず、あなたにプラスの気持ちを与えることがないものは、今のあなたに必要のないものです。

いただきものは処分しにくいものです。今は処分したくないかもしれません。思い出を残したいという場合も同じです。そんな時は、これはもう十分楽しんだ、ありがとうと思えるものからお別れします。

選ぶ作業が進んでいくと、自分が何を大切にしたいのかが見えてきます。必要なもの、意味のあるものに囲まれていると、自分自身が洗練されていきます。ものを片付けることで心もすっきりします。

 

まとめ

f:id:yuma-a:20200129063334j:plain

  1. 物が減る
  2. 掃除が楽になる
  3. 時間と余裕ができる
  4. ものに向き合う時間ができる
  5. 物を選ぶ
  6. 大切なものに気づく
  7. 選ばれたものを大切に使う

ミニマリストの形は人それぞれです。自分自身に向き合い、物を選ぶということが、今後の生活の質を変えてくれます。挑戦したことがない人には想像しにくいかもしれません。ぜひ実践して、すっきりを味わってみてください。

yuma-a.hatenablog.com

【未来予想】ただ消費する人とそれを操る神の人【ホモデウス】

f:id:yuma-a:20200129115525j:plain


こんにちは、ゆまです。

 

ホモデウスという本を読んだことがありますか?

近い将来人間は2つの種類に分かれます。

 

  1. ただ消費するための大多数の役立たずの人
  2. コンピューターに指示を出して役立たずを利用する人

後者のことを、筆者のユヴァル・ノア・ハラリさんはホモデウス(神の人)と呼んでいます。

 実はすでにこの2層化は進んでいます。私たちの知らないところで。

 

例えば、今度の旅行はどこに行こう?と思ったとき、Googleでおすすめされている場所を調べますよね。そして、検索で出てきた一番上から見ていく。いくつか見た中でよさそうだったところに行きます。

友達や家族と外食に行くとき、せっかくならおいしいところで食べたい。食べログで検索していませんか?

欲しいものがあったとき、アマゾンで検索しますか?

さて、あなたにおすすめしているのは、誰でしょうか。

 

AIです。AIを作り、動かしているのが神の人たちです。

 

このシステムを利用しているのは、役立たずの消費し続ける人ということです。

 

神の人は、アルゴリズムというシステムを作っています。アルゴリズムとは、簡単に言うとどんなサイトを検索結果の1位にするか決めるもので、AIによって動いています。つまり、AIを開発、実働させてサービスを運営している人が、その他大勢の人の旅行先を決めているのです。

AIは圧倒的なデータをもって、選択肢の中の最善策を取るのが得意ですから、人々はますます頼って生きていきます。

そしてテクノロジーは今後もますます進み、人々は知らぬ間にAIに依存して生きていきます。

 

新しいことを学ばない人はこうやって時代に取り残され、搾取されていることにも気づかず、幸せだったと死んでいくのです。

 

怖くないですか?今のあなたはどちらの人間ですか?これからどっちの層にいたいですか?

 

テクノロジーに興味がなかった私も、はっと気づかされ、このままではいけないと勉強を始めました。

 

AIもアルゴリズムも、すべてプログラミングされています。プログラミングとは、コンピューターにわかる言葉で支持を出すことです。

 

プログラミングというと難しそうで、頭の良い人しかできなさそうですが、実はそうでもなく、しかも今は人手不足であまり技術がなくても働くことができそうだと思いました。早速挑戦してみると、なんと、面白い!

プログラミング教育が始まる今年、時代に置いて行かれるひとになるか、行動するかは自分次第です。

 

6か月でペラペラになった私の英語勉強法

こんにちは、ゆまです。

 

今回は6か月で、Yes/No さえ出来なかった私がどうやって英語を話せるようになったかをお話しします。

 なんどもあきらめた経験がある方、一番いい方法はこれです。

 

英語を学ばないと生きていけない環境をつくる。

 

私は、”この6か月で英語を真剣に学ばないとこの先の楽しいことができない”

という環境をつくりました。

 

ワーホリでオーストラリアに飛び込んだのです。

そんなこと今すぐにできない人、私がオーストラリアで実際にお金を払って得た勉強法を公開しますので、今すぐ実行してみてください。

 

何もしなければそのまま、やってみれば成長です。

 

 

目次

  1. 自分を知る、楽しむ
  2. ボキャブラリーを増やす
  3. 使う、間違う、学ぶ

 

1.自分を知る、楽しむ

何を始めるにも、まずは自分が何に興味があるか、得意なのかを知らなければなりません。

 

私の例をお話しすると、

 

興味のあること:音楽・お笑い・物事の多様性とマイノリティー南国リゾート

 

でした。

 

”なぜ” 

自分ことを知らなくてはいけないか。

 

→それは、最初からハードモードで挑むのはあまりに過酷だからです

 

 

私の例を見てみましょう。

 

音楽は聴くのも歌うのも好きでした。しかも暖かい国で、多国籍の友達ができるかも。そう考えただけでワクワクしました。そして単身、オーストラリアに向かったのです。

 

環境が変えられる人は今すぐ行動してみましょう。

今すぐは無理な人、まずは勉強が続けられる方法を見つけましょう。

 

好きなことから始めたらいいんです。

 

洋楽も特に聞いていなかった私は、YouTubeで好きな洋楽を探しました。そして出会ったのがテイラースウィフト。

 

テイラースウィフトを聞いていたら次に好きになったのが、セレーナゴメス。

 

今好きなこと×英語

 

好きになる可能性大です。案の定私もはまりました。

 

勉強法1 歌う

 

YouTubeには楽曲と一緒に歌詞を表示して楽しめる動画がたくさんあります。

 

www.youtube.com

 

まずは大好きな曲 ”22” から始めました。

歌詞を見て、なんて言っているのか聞こえるか?

どこをうたっているか目で追って発音と単語の綴りを確認しました。

 

そして声に出して歌ってみます。

 

歌えませんでした。笑

 

なので0.75倍速にしてゆっくり歌ってみました。

 

歌えませんでした。泣

 

よく考えればそりゃそうです。英語話せないんですもん。

 

動画は一回止めて、画面に出ている文章を読み上げました。

It feels like a perfect night to dress up like hipsters
And make fun of our exes

 

突っかかってしまうところがありました。舌が回らない。

 

すらすら読めるようになるまで練習してください。

発音なんて気にしないでください。そんなレベルじゃありません。

 

発音は話せる人が気にすることです。

 

すらすら言えるようになったら0.75倍速で歌えるか試してみてください。最初は同じところでつっかかることもありますが、10回やると1回くらい成功します。

 

歌えた時の☆達成感☆

さあ次の一行に行きましょう!

 

という感じです。Aメロが歌えるようになったら最初からいって、歌えるようになったらBメロ・・・という具合にどんどん進んでいきます。

 

サビから練習するのも楽しいです。サビは繰り返しが多いので、たくさん歌えた気になります。

 

 歌詞(Lyric)だけに集中したい方↓

 

genius.com



 このように、自分の楽しめることに落とし込んでいくことが大切です。継続するためにも楽しいことは効果抜群です。

 

その他の例
映画大好き ⇒ 英語字幕でみる。一時停止ができるストリーミングがおすすめ。
ゲーム大好き ⇒ 英語版でプレイする。英語のゲーム実況を見てみる。
猫大好き  ⇒  英語で猫をテーマにしているサイト、動画などを見てみる。
よくわからない ⇒ とりあえず、YouTubeの設定→全般→国→アメリカに変更する。急上昇をチェック。気になるものを見る。

 

 
 2.ボキャブラリーを増やす

結論から言うと、一日では増えません。そしてすぐ忘れます。

 

何かを覚えるには、’繰り返し目にする’ことが大切です。

 

忘れてたっていいんです。忘れたけど見覚えある!ってだけで成長です。

 

私の例:

 

  1. 英語に楽しく触れる→わからない単語に出会う
  2. 調べる、記録する
  3. 通学・通勤(往復)、昼休み、寝る前など決まった節目に見直す。
  4. 次の日の朝、昨日の単語から見直し始める。
  5. 週末に一週間の復習をする。
  6. それでも覚えられていない単語はマークをつける。

具体的な記録方法は以下です。

 

f:id:yuma-a:20200126174006j:plain

汚くてすみません。実際に使っていたノートです。
 

わからない単語:(品詞)調べて分かった意味を自分の言葉で記録

        (類義語)〇〇、〇〇

 

それだけです。

 

調べた意味をそのまま写すと、見返すときに読む気が無くなります。

 

なのでできるだけ短く。自分だけにわかる言葉でいいんです。

 

初級の人はまずは日本語で書いてもいいでしょう。中級以上、あまり時間をかけたくない人は英語で書きます。どうしても意味をイメージできない場合は、左に小さく日本語で書いておきます。

 

あとはどれだけ出会えるかです。

単語を見て意味が思い出せれば次、わからなければ意味・類義語を確認、思い出したら次。

一つ一つに時間をかけないことです。

 

なんども反復します。そのうち、90%がわかるようになればOK.

 

私は1日に20回以上、最初から最後まで確認を繰り返していました。

 

単語数でいうと60語くらいです。そうすると次の日には20語くらい覚えてます。30語は見覚えあるけど意味は忘れた、10語は、・・・なんだっけ?それでOKです。

 

覚えていないものにはマークをつけておきます。

そして週末にマークのある所を重点的に一週間の単語をざっと振り返る。という工程です。

 

あとは続けられるか。

勉強を続けられるかは、どれくらい自分の環境を変えられるか、行動できるか、です。

 

すごく便利な時代です。私がアナログでやっていたこと、今は無料アプリで効率よく、勉強できます。

 

私が今でも使っている英単語アプリ ↓

 

play.google.com

 

 

留学なんて最高ですよね。勉強しないとやばい、という気持ちでいっぱいになるし、毎日楽しい刺激がいっぱいで、どんどんやる気がわいてくる。

 

留学にお金がかかるなんてもう古いです。

 

時間がない、休めない、お金がない・・・動くはとどまるかはあなた次第。

やりたいことやりましょうよ!努力したあかつきには、なりたい自分になれているはずです。

 「 留学 短期 安い 」などのキーワードで検索してみてください。たくさんできてきます。

 

3.使う、間違う、学ぶ


使わないで上達した人を見たことありません。

インプット(覚える)をしたら、アウトプット(使う)が大切です。

 

私が今までにあった100人以上の英語学習者で、英語力が伸びている人とそうでない人の違いはたった一つ。”積極的に覚えたことを使っているか”です。

 

友達に覚えたことを説明してみましょう。

 

できない?

 

使えない人には2パターンあります。

  • 自信がない・コミュニケーションが苦手
  • 力不足でなにがわからないかわからない

自信がない人

行動しないならあなたはずーっとそのままです。心のどこかに【すごい・上手】と思われたい。【失敗したら恥ずかしい】【見下されたくない】という気持ちが邪魔をしています。あなたが間違った英語を使ったところで誰も死にません。というか、間違えば間違うほど、学びになりますから、自分の成長につながるんです。単語一言でもいいので自分から使おうとしてみることです。

 

コミュニケーションが苦手な人

日本でもうまく話せないと感じている人は英語を話すのも難しいです。目的にもよりますが、書く、読む、聞くということは相手が必要ありません。英語でSNSに投稿してみる、ブログを書いてみる、というアウトプット方法もあります。とにかく使うことです。場合によっては”話す”も相手がいりません。鏡の前で、カメラの前で、自信がついたらオンライン英会話なんていいかもしれません。

 

なにがなんだかわからない人

とりあえず楽しく英語とかかわりましょう。セレブのTwitterをフォローしてみてもよし、YouTube見てもよし、アニメ見てもよし、音楽でもなんでもいいです。大体のものは、誰かが英語で発信しています。そして単語を少しずつでも覚えていくことです。

 

 

ここまで私の英語勉強法を見てきました。

行動することですね。

 

見ている方の、効率が良かった勉強法もぜひ教えてください。

 

それでは、また。

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

ワーホリ2年目【体験談】


こんにちは、ゆまです。


今回はワーホリ2年目の体験談です。

 

目次

  1. もやもやからの新しい挑戦!
  2. リゾートホテルに住む & 寿司が恋しい

 

1.もやもやからの新しい挑戦!


2015.4

ワーホリ1年目が終わり、一時帰国しました。オーストラリア国内からのセカンドビザ申請が難しいと聞いていたのと、一度帰国して必要なものをそろえたいのもありました。

帰ってくるつもりだったので、荷物を全部おいていきましたが、ビザが下りる保証もないのによく決断したものだ、と今振り返って思います。

 

無事にセカンドビザが下り、前々から妹とオーストラリアに行く計画をしていたので、私がオーストラリアに戻るのと一緒に妹も連れていきました。

 

f:id:yuma-a:20200128073610j:plain

 

妹も帰ってしばらくたったころ、収入はそこそこ増えたものの、毎日同じことの繰り返し生活に嫌気がさし、仕事も住む場所もアップグレードしようと思い立ちます。

 

2.リゾートホテルに住む & 寿司が恋しい


 2015.6

そして以前から目をつけていた超高層ホテル兼マンションのQ1の一部屋(37階)のベッド一つを獲得しました。

景色よすぎ!

 

f:id:yuma-a:20200127052503j:plain

 

 

仕事はタイマッサージの仕事です。完全出来高制(こなした分だけ給料がでる)の仕事で、初心者でしたが、本格的な研修もあって、一緒に働く仲間とも気が合い、楽しく忙しく働きました。

 

Q1は高級リゾートホテルなので、屋外+室内プールが3つ、ジムあり、セキュリティー抜群、立地最高、なにもかも完璧でした。

 

当時、一週間で125ドル。今ならシェアでも150ドル以上になってます。

 

2部屋に2人ずつ、4人でシェアしていましたが、シェアメイトと折が合わず、家を出ることとなります。

 

 

その時、たまたまパートナーも家探しをしていたので、一部屋をシェアすることにしました。カップルだと居心地もいいですしね。

 

とんとん拍子に、”Chevron Renaissance(シェブロンルネッサンス)”というこれまた大型リゾートホテル&マンションの一部屋に引っ越しです。

 

そこは日本人オーナー(母と息子)とのシェアハウスでした。とても居心地がよく、またパートナーとの同棲も思ったよりも楽しめました。

 

f:id:yuma-a:20200126181903j:plain

ゴールドコーストは現在も成長中の街です。

不動産もどんどん値段が上がり、私たちが住んでいた部屋も値上がりすることになりました。

2人で支払っていたとはいえ、安くはなかったうえにまた値上がり・・・残念でしたが、またもや引っ越しです。

 

お手頃で立地もよく、清潔なシェアハウスを探しました。そこで見つけたのが、偶然にも、すぐ目の前のビルでした。ベランダから海が見えるきれいな部屋で、すぐに気に入り、引っ越しました。

 

そこは、2部屋に二人ずつ、リビングの一角に一人が住んでいるシェアハウスだったのですが、隣の部屋の日本人女性Aと些細な事でトラブルになります。

 

夜8時ごろ、「私の水どこ!!」「ありえない!」と大声で叫ぶ声。何事かとリビングに行くと、キッチンでAさんが怒り狂っていました。

 

話を聞くと、冷蔵庫に入れていたペットボトルの水がなくなった!とのこと。私たちも同じ水を買っていたので、どうやら間違ってしまったようでした。

 

Aさんに状況を説明して謝り、新しい水を買ってきますと伝えるも、怒りは収まらず、罵声は止まりません。

 

私のパートナーも部屋から出てきて、何事だ!と大騒ぎ。リビングにいたほかのシェアメイトがなだめようとするもまったく収まらず、パートナーが今すぐ水を買ってくる!と家を出ていきました。

 

水を間違えてしまった私たちが悪いんです。

でも、水を間違えてしまっただけで、あんな罵声を浴びせられるなんて本当にショックでした。

でもそこから学んだこともあります。

 

私にとっては

”たかが水でそんなに躍起にならなくても”

 

と思うことでも、Aさんにとっては死活問題だったんです。きっと。

 

いろんな価値観の人がいてもいいんです。理解できなくても、受け入れて、そうなんだって思うだけでいいと思います。

 

自分の怒りをコントロールできず、相手をただただ傷つけることで満足しようとしていたことに関しては、Aさんは今それを学ぶために生きているんだ。と思いました。

 

きっかけを作ったのは自分だし、そこから学んだことはこれから生きていくうえで大切なヒントになるかもしれないし。

 

これ以上トラブルはごめんだったので、それ以降はあまり顔を合わせることなくやりすごしていました。1か月後にはAさんのビザが切れて帰るという話をAさんのシェアメイトBさんに聞いて、

「やっと終わる」

と思ったことを覚えています。

 

 

2015.8

Bさんは穏やかな方で、よく話もしました。Bさんは ”スシトレ(Sushi

Train)=オーストラリアにある回転ずし” で働いているとのこと。毎日まかないも寿司だし、余ったら持って帰ってもいいんだよ(廃棄分)という話を聞いて、北海道出身の私、寿司が食べたい!と思い立ち、スシトレで働く決意をします。

 

これまた運よくスシトレのスタッフ募集記事を見つけます。

しかもサーファーズパラダイス!マンションの斜め向かいでした。

早速応募、面接、採用。

時給17ドル‐所得税=手取り時給15ドルでしたが、

通勤距離50m (笑)

しかも寿司食べれる!

Superannuation(年金のようなもの)も出るということで、意気揚々と仕事を始めます。

レーニング初日。

メニューを渡され、これ全部来週までに覚えてきてね。テストに合格したら本格的にシフト入れます。と伝えられました。

 

興味のある方はスシトレのメニュー見てみてください。↓

 

www.sushitrain.com.au

 

ワーホリ1年目に英単語の暗記法を見つけた私。絶対できる!と自信がありました。やっぱり勉強って大切です。それ以外のところでも役に立つこともあるんです。

 

1問も間違えることなく、メニューとドリンクの名前と値段を答え、無事に本格採用となりました。

 

スシトレは小走りで移動しないと間に合わないほど忙しく、活気があって、仲間にも恵まれ、まるで居酒屋のような環境で、楽しく働きました。

運動量が上がったせいか、昼と夜に寿司を爆食いしても体重が減り、健康な体も手に入れました。

また、オーストラリアの衛生管理法について知れたのも収穫の一つです。

 

オーストラリアには独自の寿司メニューがあります。

など。私の寿司のカテゴリには当てはまりませんが、おいしいのでオージー寿司もOKです。

 

f:id:yuma-a:20200127052421j:plain

 

私のワーホリ生活も残り半年ほど。

 

たくさんの思い出を残したい!と思い、シドニーモートンアイランド、国立公園などたくさんのところに足を運びました。

 

 

f:id:yuma-a:20200126173142j:plain

そして

 

2016.4

 

たくさんの楽しい思い出とパートナーを残して日本に帰りました。

 

ざっくりとワーホリ体験談を書いていきましたが、面白かったエピソードや経験を書くとかなり長くなってしまうので、また別の記事で。

【AI】今から英語の勉強始めるのは意味がない?【自動翻訳・通訳】

こんにちは、ゆまです。

 

ついに5Gが始まる2020年、膨大なデータを高速で通信できる時代になりました。AR/VR(拡張現実・仮想現実)、AI(人工知能)などの大量のデータを扱うテクノロジーも5Gによって更なる進化を遂げ、一般的になることはほぼ間違いない未来です。

 

言語の分野も例外なく、テクノロジーの波に乗っています。

技術の進歩で簡単にさまざまな言語に翻訳できるし、Googleで翻訳すれば無料で簡単。まだ不自然な表現もあるけど、近い将来自動で完璧に翻訳できるAIも登場、いまさら英語の勉強なんて時代遅れ、勉強しなくてもすでにOKでしょ、と思っている方もいると思います。

 

実は、完璧な翻訳・通訳を時間のロスなくできる技術はいまだ現実になっていません。いつそれが使えるようになるかもまったくわかっていないのです。

たとえば、翻訳に力を入れて開発しているGoogleですが、数年前にニューラル機械翻訳(NMT)という技術を使って大幅に翻訳が改善され、より自然な翻訳ができるようになりました。

実際にスティーブ・ジョブズの演説を翻訳してみると、

 You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life. Because believing the dots will connect down the road, it gives you confidence to follow your heart; even it leads you off the well-worn path. And that will make all the difference.

 

あなたは何かに信頼しなければなりません-あなたの腸、運命、人生、カルマ、何でも。このアプローチは決して私を失望させたことはなく、私の人生に大きな違いをもたらしました。ドットが道をたどっていくと信じているので、自分の心に従う自信が得られます。使い古された道からあなたを導きます。そして、それはすべての違いを生むでしょう。

腸を信頼するって面白いですね。gut=腸と訳してしまったようですが、スティーブ・ジョブズが言いたかったことは、”ガッツ、内なる力、自分自身の中にある力”を信じてということだと思います。

 

このように、ただただ単語を約して並べると変なことになります。それは、言葉が文化の一部だからです。gut=内臓という意味だとしても、表現として使われる本当の意味は違うということです。

そしてそれを学ぶAI・技術はいまだありません。

 

2020年オリンピックを目前に、同時自動通訳の開発が急ピッチに進んでるという噂もありますが、どこまで自然な言葉を素早く翻訳できるのかただただ楽しみなばかりです。

 

話はそれましたが、ビジネスに使えるような自動翻訳はまだまだ現実にはなりません。

 

次に日常会話について考えてみます。

海外旅行に行ったとして、お土産をまとめて日本に郵送したいと思ったとき、現地の郵便局や宅配サービスを利用しようと思います。急ぎではないので、安い海上輸送がよさそう。英語を話せないので、事前に手順を調べて、使う文章を考えて、完璧に準備してから向かいます。

窓口について、準備してきたとおりに話すと、

I am afraid ma'am, the regulation of oversea shippng has been changed and there is no more marine transportation.It is available to ship by air.It's required to be described the contents,both sender and receiver address and phone number in English. It is also cost extra fee depend of size and weight. 

と言われたとします。

焦ってスマホを取り出し、Google翻訳を起動して、もう一度説明してもらえるように頼みたいけど、どうやって頼んだらいい?

”もう一度お願いします”と翻訳して”once again thank you”とでたので伝えて、音声入力を起動して、先ほどの文を翻訳します。

私は恐れています、海外のshippngの規制が変更されており、海上輸送はこれ以上ありません。航空輸送が可能です。
内容、送信者と受信者の両方の住所、および電話番号を英語で記述する必要があります。また、サイズと重量に応じて追加料金がかかります。

 

 海外のshippingってなんだよ!英語で住所ってどうやって書くの?聞いた方がいいかな?でも後ろにいっぱい人ならんでるし、調べた方がいいかな?スタッフの人めっちゃいやそうな顔してるし、一回出よう。

 

こんな場面に出会った場合、今の翻訳技術では、問題を解決するにも時間がかかり、自分にも相手にもストレスです。

これを解決できる同時通訳機は、発する言葉をその場で翻訳し、発声、同時に聞き取りをして翻訳、言葉として聞こえるという機能が必要です。しかも電源を入れたり、起動する手間もなく、必要な時に一瞬で使えるとなると・・・・現実に使えるようになるまでにはどれくらいの時間がかかるでしょうか。少なくともここ数年のうちはなさそうです。

 

実はこのすべて、人間ができるんです。6か月もあれば。

勉強する、学ぶことは、知識を実際に使えるようにするということだと思います。しかもそれは、一生使える、誰にも盗まれない価値のある財産です。

 

英語を今から勉強する意味はないと思いますか?

 

ということで、英語学習に意欲がわいてきた方、こちらで英語勉強法をまとめましたのでどうぞ。

yuma-a.hatenablog.com

 

nikkei.com

6か月でペラペラになった私の英語勉強法

こんにちは、ゆまです。

 

今回は6か月で、Yes/No さえ出来なかった私がどうやって英語を話せるようになったかをお話しします。

 なんどもあきらめた経験がある方、一番いい方法はこれです。

 

英語を学ばないと生きていけない環境をつくる。

 

私は、”この6か月で英語を真剣に学ばないとこの先の楽しいことができない”

という環境をつくりました。

 

ワーホリでオーストラリアに飛び込んだのです。

そんなこと今すぐにできない人、私がオーストラリアで実際にお金を払って得た勉強法を公開しますので、今すぐ実行してみてください。

 

何もしなければそのまま、やってみれば成長です。

 

 

目次

  1. 自分を知る、楽しむ
  2. ボキャブラリーを増やす
  3. 使う、間違う、学ぶ

 

1.自分を知る、楽しむ

何を始めるにも、まずは自分が何に興味があるか、得意なのかを知らなければなりません。

 

私の例をお話しすると、

 

興味のあること:音楽・お笑い・物事の多様性とマイノリティー南国リゾート

 

でした。

 

”なぜ” 

自分ことを知らなくてはいけないか。

 

→それは、最初からハードモードで挑むのはあまりに過酷だからです

 

 

私の例を見てみましょう。

 

音楽は聴くのも歌うのも好きでした。しかも暖かい国で、多国籍の友達ができるかも。そう考えただけでワクワクしました。そして単身、オーストラリアに向かったのです。

 

環境が変えられる人は今すぐ行動してみましょう。

今すぐは無理な人、まずは勉強が続けられる方法を見つけましょう。

 

好きなことから始めたらいいんです。

 

洋楽も特に聞いていなかった私は、YouTubeで好きな洋楽を探しました。そして出会ったのがテイラースウィフト。

 

テイラースウィフトを聞いていたら次に好きになったのが、セレーナゴメス。

 

今好きなこと×英語

 

好きになる可能性大です。案の定私もはまりました。

 

勉強法1 歌う

 

YouTubeには楽曲と一緒に歌詞を表示して楽しめる動画がたくさんあります。

 

www.youtube.com

 

まずは大好きな曲 ”22” から始めました。

歌詞を見て、なんて言っているのか聞こえるか?

どこをうたっているか目で追って発音と単語の綴りを確認しました。

 

そして声に出して歌ってみます。

 

歌えませんでした。笑

 

なので0.75倍速にしてゆっくり歌ってみました。

 

歌えませんでした。泣

 

よく考えればそりゃそうです。英語話せないんですもん。

 

動画は一回止めて、画面に出ている文章を読み上げました。

It feels like a perfect night to dress up like hipsters
And make fun of our exes

 

突っかかってしまうところがありました。舌が回らない。

 

すらすら読めるようになるまで練習してください。

発音なんて気にしないでください。そんなレベルじゃありません。

 

発音は話せる人が気にすることです。

 

すらすら言えるようになったら0.75倍速で歌えるか試してみてください。最初は同じところでつっかかることもありますが、10回やると1回くらい成功します。

 

歌えた時の☆達成感☆

さあ次の一行に行きましょう!

 

という感じです。Aメロが歌えるようになったら最初からいって、歌えるようになったらBメロ・・・という具合にどんどん進んでいきます。

 

サビから練習するのも楽しいです。サビは繰り返しが多いので、たくさん歌えた気になります。

 

 歌詞(Lyric)だけに集中したい方↓

 

genius.com



 このように、自分の楽しめることに落とし込んでいくことが大切です。継続するためにも楽しいことは効果抜群です。

 

その他の例
映画大好き ⇒ 英語字幕でみる。一時停止ができるストリーミングがおすすめ。
ゲーム大好き ⇒ 英語版でプレイする。英語のゲーム実況を見てみる。
猫大好き  ⇒  英語で猫をテーマにしているサイト、動画などを見てみる。
よくわからない ⇒ とりあえず、YouTubeの設定→全般→国→アメリカに変更する。急上昇をチェック。気になるものを見る。

 

 
 2.ボキャブラリーを増やす

結論から言うと、一日では増えません。そしてすぐ忘れます。

 

何かを覚えるには、’繰り返し目にする’ことが大切です。

 

忘れてたっていいんです。忘れたけど見覚えある!ってだけで成長です。

 

私の例:

 

  1. 英語に楽しく触れる→わからない単語に出会う
  2. 調べる、記録する
  3. 通学・通勤(往復)、昼休み、寝る前など決まった節目に見直す。
  4. 次の日の朝、昨日の単語から見直し始める。
  5. 週末に一週間の復習をする。
  6. それでも覚えられていない単語はマークをつける。

具体的な記録方法は以下です。

 

f:id:yuma-a:20200126174006j:plain

汚くてすみません。実際に使っていたノートです。
 

わからない単語:(品詞)調べて分かった意味を自分の言葉で記録

        (類義語)〇〇、〇〇

 

それだけです。

 

調べた意味をそのまま写すと、見返すときに読む気が無くなります。

 

なのでできるだけ短く。自分だけにわかる言葉でいいんです。

 

初級の人はまずは日本語で書いてもいいでしょう。中級以上、あまり時間をかけたくない人は英語で書きます。どうしても意味をイメージできない場合は、左に小さく日本語で書いておきます。

 

あとはどれだけ出会えるかです。

単語を見て意味が思い出せれば次、わからなければ意味・類義語を確認、思い出したら次。

一つ一つに時間をかけないことです。

 

なんども反復します。そのうち、90%がわかるようになればOK.

 

私は1日に20回以上、最初から最後まで確認を繰り返していました。

 

単語数でいうと60語くらいです。そうすると次の日には20語くらい覚えてます。30語は見覚えあるけど意味は忘れた、10語は、・・・なんだっけ?それでOKです。

 

覚えていないものにはマークをつけておきます。

そして週末にマークのある所を重点的に一週間の単語をざっと振り返る。という工程です。

 

あとは続けられるか。

勉強を続けられるかは、どれくらい自分の環境を変えられるか、行動できるか、です。

 

すごく便利な時代です。私がアナログでやっていたこと、今は無料アプリで効率よく、勉強できます。

 

私が今でも使っている英単語アプリ ↓

 

play.google.com

 

 

留学なんて最高ですよね。勉強しないとやばい、という気持ちでいっぱいになるし、毎日楽しい刺激がいっぱいで、どんどんやる気がわいてくる。

 

留学にお金がかかるなんてもう古いです。

 

時間がない、休めない、お金がない・・・動くはとどまるかはあなた次第。

やりたいことやりましょうよ!努力したあかつきには、なりたい自分になれているはずです。

 「 留学 短期 安い 」などのキーワードで検索してみてください。たくさんできてきます。

 

3.使う、間違う、学ぶ


使わないで上達した人を見たことありません。

インプット(覚える)をしたら、アウトプット(使う)が大切です。

 

私が今までにあった100人以上の英語学習者で、英語力が伸びている人とそうでない人の違いはたった一つ。”積極的に覚えたことを使っているか”です。

 

友達に覚えたことを説明してみましょう。

 

できない?

 

使えない人には2パターンあります。

  • 自信がない・コミュニケーションが苦手
  • 力不足でなにがわからないかわからない

自信がない人

行動しないならあなたはずーっとそのままです。心のどこかに【すごい・上手】と思われたい。【失敗したら恥ずかしい】【見下されたくない】という気持ちが邪魔をしています。あなたが間違った英語を使ったところで誰も死にません。というか、間違えば間違うほど、学びになりますから、自分の成長につながるんです。単語一言でもいいので自分から使おうとしてみることです。

 

コミュニケーションが苦手な人

日本でもうまく話せないと感じている人は英語を話すのも難しいです。目的にもよりますが、書く、読む、聞くということは相手が必要ありません。英語でSNSに投稿してみる、ブログを書いてみる、というアウトプット方法もあります。とにかく使うことです。場合によっては”話す”も相手がいりません。鏡の前で、カメラの前で、自信がついたらオンライン英会話なんていいかもしれません。

 

なにがなんだかわからない人

とりあえず楽しく英語とかかわりましょう。セレブのTwitterをフォローしてみてもよし、YouTube見てもよし、アニメ見てもよし、音楽でもなんでもいいです。大体のものは、誰かが英語で発信しています。そして単語を少しずつでも覚えていくことです。

 

 

ここまで私の英語勉強法を見てきました。

行動することですね。

 

見ている方の、効率が良かった勉強法もぜひ教えてください。

 

それでは、また。