yuma-a’s blog

考えたことを発信する場所。If you gave up learning, means the end of your life.

【入門編】大人の勉強の始め方

f:id:yuma-a:20200208190653j:plain

こんにちは、ゆまです。

前回の考察で、やっぱり自分から学ぶ姿勢ってとても大切だと気が付きました。

それは、子供でも大人でも同じです。

学ぶことをやめてしまえば、衰退するのみ。時代は進化し続けているので、勉強してやっと現状維持。もっと努力して挑戦して失敗した人にのみ、成長があるのかなと思います。

yuma-a.hatenablog.com

では、どうやって自習するか。

自分から学びたいことがある人は簡単です。

まず調べる。やってみる。

 

何をしていいかわからない?

実は、やりたいことを忘れている、知らないだけなんです。

 

  • 毎日続けていることはありますか?
  • ワクワクするような好きな時間はありますか?

 

そこに、自習を始めるヒントがあります。

 

例1:歯磨きを毎日続けている 

  • 歯ブラシの歴史知ってますか?
  • 最新の歯ブラシってすごい!
  • 歯ブラシを作っている会社って世界にいくつ?
  • 歯磨き粉ってどのくらい種類あるんだろう?
  • 歯磨き粉の役割ってなんだろう。
  • 歯磨き粉の成分って何?
  • 歯を磨かなかったらどうなる?
  • 虫歯ってどうしてできる?
  • 虫歯になりやすい人とそうでない人がいるのはなぜ?

もう知らないことだらけ。なんにも知らないのに毎日なんとなくやってる。

最近の電動歯ブラシ調べてみてください。手動だと15分かかるところ、自動だと2分で終わります。6秒で終わる歯磨きなんていう新しい歯ブラシが7年前に発売されています。なんという時短!(笑)

知らないって損。調べただけでわかるのに、それさえしない人がほどんど。勉強って自分のためになるんです。

 

例2:YouTubeめっちゃ見てる

今見ているジャンルって実は限られています。違うジャンルを攻めてみてください。

エンタメ・動物・政治・家事・ゲーム・教育・運動・文化・性・美容なんでもいいです。何をしていいかわからない人は、いつもとは違うことをしてみるだけでOKです。

そこにはいつも新発見があります。

 

自習におすすめなのはやはり教育系チャンネルです。

 

ヨビノリたくみ 

数学・物理を教えてくれるチャンネルです。理系の人は絶対面白いと思います。

実は1+1=2であることを証明するのってめっちゃややこしいんです。理解できた時の達成感がある動画です。

www.youtube.com

 宇宙の始まりはビックバンではないらしい。

www.youtube.com

メンタリストDaiGo

DaiGoさんの主観的な意見などではなく、すべて科学的に証明された論文をもとにした話なので、論理的でためになる情報を簡単に得られるチャンネルです。

自習を始めるきっかけになります。知りたいと思ったら論文を検索するだけなので、その後の自習も簡単。

www.youtube.com

 

中田敦彦YouTube大学

面白楽しく勉強するには最適のチャンネルです。芸人さんならではの寸劇や、擬人化が面白くて、引き込まれます。自分の無知を自覚することでもっと知りたい!という意欲につながります。普段なら興味のないことでも、学ぶことが大切なことだと気づかせてくれます。

www.youtube.com

            

鴨頭嘉人

マクドナルドで教育を担当していた方のチャンネルです。引き込まれる話がたくさんあります。有料の講演会の内容をそのままアップロードしています。ビジネス系の内容も多いので、意識が高まります。   

www.youtube.com

 

 

いま何も勉強していないって人は、実はこれからたくさんの学びがある=楽しいことに出会えるチャンスがある人です。

 

知らないことを知らない人は、一生損して終わりです。

一度の人生どうせなら楽しく、楽して、得して生きたい。

 

今、無知の知の旅に出ましょう。!

 

 

【教育】学校って何のために行くの?

f:id:yuma-a:20200207062136j:plain

こんにちは、ゆまです。

教育ってなんですかね。

ある分野についてたくさん勉強した人が、無知な人のためにその知恵を伝え教えること?

生きていくうえで知っておいた方がいいこと、できたことがいいことを教えること?

みんなが安心して過ごせるようなルールを教えること(しつけること)?

 

教育の場面って、

  • 学校
  • 家庭
  • 社会
  • 自習

に分かれると考えます。

その内容を詳しく書き出すと、

  • 学校 教師から生徒へ
  • 家庭 親から子へ
  • 社会 上司・先輩から後輩へ
  • 自習 自分から世界へ

 

になります。

教育の方向(誰が誰に向かって動くか)に注目すると、自習だけ違います。

学校では教師(玄人)が生徒(素人)に向けて授業をし、家庭では親(玄人)が子(素人)へ教育し、社会では上司(玄人)が後輩(素人)に向けて教育する。

一方自習は、学習者(素人)が世界中の玄人にコンタクトする。

教えられる立場の人が動くのは、自習だけです。

 

私はここに教育の本質があるのではないかと考えます。

 

一般的な学校

学校では、自分の向き不向き、興味のあるなしは配慮されず、みんな平等に同じことを教えられます。そして評価される。

このシステムのメリットは、

  • 自分の得意・不得意に気づける。
  • その教育を受けた人のほどんどが最低限の知識を共有する
  • 得意なことについて自信をもつ

 

デメリットは、

  • 不得意分野に自信がなくなる
  • 自分の学びのペースに合わない
  • 忘れる

だと思います。

その教育を受けた人のほどんどが最低限の知識を共有することで、社会の知的レベルが上がる

私はこれはある程度大切なことだと思います。でもはみ出してしまう人もいます。ある人には簡単すぎて、ある人には難しすぎる。そんな人たちに強制的にやりたくないこと、わからないことを教え続けるのは何の意味があるのでしょうか。

こういう人を見捨てろというのではなく、その人の特性が生かせる分野で勉強すればその人も幸せ、教える人も幸せ、その他の人も幸せなのでは、と考えています。

学校は、やりたいこと・得意なことを見つける場所だと思うんです。興味のあることが見つからない人は広く浅い知識を学校で学べばいい。

やりたいこと、得意なことが見つかった人は、その時点でその道を究める。

インターネットで世界中がつながった現代、一人ひとりの学びに合わせた学習って簡単にできます。それを妨げているのはなんでしょうか。

 

家庭と社会

家庭で教えることは、生きてく上での基本的なことです。でもその家庭それぞれのやり方があって、正解も不正解もありません。一つの狭い世界に閉じ込められていると、それが当たり前になってしまって、ほかの可能性に気づけなくなります。

一方で愛着など、家庭でしか学べないことがあることも事実です。人間の構造上、この時期が大切な教育期間であることは研究が証明してくれています。

以上のことを踏まえると、家庭教育を大切にしながらも、社会とつながっていることが重要だと思います。家庭教育の偏りを社会教育が補う、という考え方です。

 

社会はすでに、知らないことのオンパレードです。専門知識がなければわからないことばかりです。でも人間はすでに、わからないことは得意な人に任せて、自分は自分の仕事をして生きていません?それを若いうちから行うことは悪いことなんでしょうか。

日本の義務教育は9年間ですが、そもそも9年も必要ですか?中学は自分の得意不得意をみて、学びたいことに集中すれば、社会も成長、本人も成長。もしほかのことが学びたければ一から始めればいいと思います。

オーストラリアではホームスクール制度があり、学校に行かなくてもOKです。13歳で社会に出て、少しのお金をもらいながら働いています。働きながら必要な知識や技術、コミュニケーション能力を鍛え、18歳になるころにはすでに5年の社会人経験があります。

その社会人経験、たくさんの職種を経験してから、大学に入り、自分が学びたいことや知りたいことを意欲と知識と技術がある段階で学ぶのってすごくアドバンテージがあると思います。自分が知りたいことを勉強するってすごく楽しいんです。

 

4Gが普及して、世界中ほどんどどこにいてもインターネットで学べる時代。教育に必要なのは、何が学びたいのか、何が得意か、気づきを与えることではないでしょうか。そしてその学びをサポートする。学び方を教えることが教育だと思います。勉強が楽しいことだと教えるのが大人の役目では。

 

教育=自習のサポート

 

 

皆さんはどう思いますか?

幸福と殺人

f:id:yuma-a:20200206181117j:plain

こんにちは、ゆまです。

幸せって何だろうと考えた時、なんとなく思いつくことがあります。

  • お金、財産
  • 家族
  • 自由な時間
  • 健康
  • 仕事・勉強・成長

もちろん人によって幸せは違うだろうし、年齢やその人の人生のステージによっても変わるだろうと思いますが、この辺がメジャーなものではないでしょうか。

幸せ⁼満たされている、安心する、前向きな気持ち

と定義すると、私はどうしても思うことがあります。

 

  • いじめ、いやがらせ
  • 暴力
  • 殺害
  • 自殺

これらは幸せとはかけ離れた言葉のように思えて、実は、幸せと隣り合わせなんじゃないかと思います。

相手(または自分)を傷つけることで自分を満たし、安心する人っていませんか。

自殺した後の自分の幸せを信じて死んでいく人がいる気がしてなりません。

末期の病気でただ痛みに何年も耐えなければならない人や、何らかの理由で生きていることがつらくて耐えられなくて、自ら死を選ぶのはその先の自分の幸せを望んでいるからではないですか?

ここでは、だから自殺していいということが言いたいのではなく、自分(または周りの人)の幸せを願って死を選ぶこともあるという事実が、私の心に長年引っかかっている疑問なのです。

 

それも一つの幸せ?

 

 

日野OL不倫放火殺人事件のように、不倫相手と一緒になりたかったのにうまくいかず、逆恨みした挙句に相手の家族を傷つけ壊すことだけを考えて、復習したらすっきりした。満たされた。という気持ちは”幸せ”でしょうか。

倫理的に間違っている、正常な精神状態ではなかった

というのは、ごもっともだと思いますし、私もそう思うのですが、そのOLの感じた”幸せ”も、幸せなのでは、と思ってしまうのです。

 

自分の望みが叶う=幸せ

 

したかったことができたら幸せですよね。恨んでいる人を殺す=幸せって方程式ができませんか。

殺人までいかなくても、調子に乗っている人が失敗したら、”ざまあみろ”って思う気持ちを紐解いていくと、相手が落ち込んだり、傷ついているのを知ってすっきりする、心のどこかで失敗したらいいのに、と望んでいたことになりません?

 

こんなことを言うと、それは間違っている、倫理に反するといわれることが目に見えますが、本人からすると、それは本当で正しい気持ちだし、倫理ってなんでしょう。

私も自分の幸せのために人の幸せを奪うことは間違っていると思います。でも、それは私の幸せの定義であって、ほかの人と必ずしも共有しているとは限りません。

 

法律で定められているから

倫理に反するから

 

わかるんです。そうなんです。でも、

戦争で10人殺しても、法律に裁かれることもないですよね。

 

倫理も明確なルールはないし、全員の倫理は一致しないでしょう。

 

 

 

大量殺人した人に罰を与える。死刑。誰の幸せのため?。

 

幸福の裏側にぴったり張り付いている負の幸せが見えますか?

【無知の知】哲学は人生を豊かにする【汝自身を知れ】

f:id:yuma-a:20200205121049j:plain

こんにちは、ゆまです。

発信を始めて、本当にやりたいことを思い出しました。

【哲学】です。今回は哲学とは何か知るための初期情報をまとめます。

 

哲学を簡単に説明すると、「考える学問」です。さらに言うと、すべての学問の始まりであり、哲学をしない人はいないと思います。「なぜ・どうして」と思うことがすでに哲学です。

 

  1. どうして昼と夜があるの?
  2. 水の30度は冷たいのに気温の30度は暑いの?
  3. カメレオンが皮膚の色を変えられるのはなぜ?

 

  1. 人によって幸せの定義が違うのはなぜ?
  2. 共感って本物?
  3. お化けが見える人と見えない人がいるのはどうして?

 

上の三つは科学が証明してくれました。

では、下の3つには答えがありますか?明確な答えはありません。一人は、「幸せとは自由な時間だ!」と自分で説を唱え、検証し、発信していますが、一方で、「幸せとは金銭的余裕だ!」と唱える人もいます。どちらも間違いでもなければ、すべての人に当てはまるわけでもありません。

哲学には、さまざまな分野があり、定義もいろいろですが、私は

「世の中の不思議に気づき、考える」ことだと思います。

一つの分野だけを勉強するもよし、いろいろ調べてみるもよし、今現在「なんで?」と思うことを研究するもよしです。

 

子どもが成長するとき、よく「なんで?」と聞いてきます。大人は「そんなもんだ」と考えることをあきらめてしまうことも、子供にとっては大切な学びです。

 

雨が降るとミミズが道路に出てくるのはなんででしょう。

お気に入りのパジャマでお出かけするのは悪いことでしょうか。

 

40歳の引きこもりはだらしのない人でしょうか。

無痛分娩は自然なことではないのでよくないのでしょうか。

マリファナとたばこは何が違うんでしょうか。

100均の食器と、伝統陶芸で作られた食器の違いってなんでしょうか。

 

世の中「なぜ」ばっかりではないですか?

「陶芸品は、陶芸家が丹精込めて時間を費やして作ったから価値があるんだ。」

価値ってなんですか?

「美しいフォルム、色彩、模様、時間の経過、職人のセンスが光っている作品につけられる値段や希少さ、大切に思う気持ちだ。」

あなたの思う価値と私の思う価値は同じですか?

 

こんな質問をしていると、人に嫌われます。(笑)

でも考えずにはいられない。そんな人はもう哲学者だと思います。

 

ソクラテスの有名な言葉に、無知の知というものがあります。

知らないということに気づくことという意味ですが、大人になると、大体の日常生活の経験から、知っていることが多くなり、「知らない」ということに気づけなくなります。

今までの質問に答えられますか?

「そういうものだ」

ではなく、科学的に、または自分の思いを言葉にして、なぜ自分かそう思うのかわかりますか?

 

自分はまだこの世の真理の1%も理解していない。なにも知らないんだ。

と自覚することから哲学は始まります。

何も知らないのに学ぶことをやめてしまったら、あとは無知のまま、老害として生きていくしかありません。

 

なぜと思うことがすぐに頭に浮かぶ人、ググってみましょう。

無知の無知の人、上記の質問の中から気になったものを選んで考えてみてください。

 

考えることはいつでもどこでも、無料でできます。

 

 

学ぶことは、机に向かって数列や外国語を覚えることだけではありません。

 

哲学は人生をを豊かにしてくれると思います。

 

  • 人のDNAを改良してアルツハイマー病を未然に防ぐのは、いいこと?わるいこと?

 

【オーストラリア】未経験からバリスタになる方法【カフェ】

こんにちは、ゆまです。

これは私の実体験に基づき、未経験からバリスタを目指す方のための手順を紹介します。

目次

  1. 履歴書づくり
  2. 熱意とやる気は最大の武器

1.履歴書づくり

オーストラリアで履歴書はCV,レジュメと呼ばれます。日本のような決まった型はないので、オリジナルで見やすく、目に留まりやすいものを作りましょう。

写真があると目に留まりやすいです。また、どんなことができるのか一目瞭然です。

未経験の人も、自分の強みをアピールしてください。バリスタコースで学んだ人はその写真も載せておくといいです。

f:id:yuma-a:20200131054223j:plain

料理ができる人はその写真(できればカフェで売っているようなスイーツ)を載せたり、サンドイッチ・エッグベネディクト・オムレツ・サラダなどのフードアイテムを載せてもOKです。キッチンもできる、バリスタのポジションを探しているかもしれません。

英語でコミュニケーションが取れることもとても大切です。

オーストラリアのカフェは地域密着型、お客さんもリピーターがほどんどで、コミュニティの中心になっていたりします。なので英語は最低限intermediateレベル必要です。日常会話ができることが最低条件だと思います。ですが、英語よりも大切なのが、コミュニケーションを楽しめるかどうか。英語がうまくなくても、笑顔で気持ちよく挨拶できるか、お客さんが楽しく過ごせるかが一番の必要スキルといっても過言ではありません。

2.熱意とやる気は最大の武器

初心者がバリスタを目指すため、ローカルカフェで働き始めるには、

  • やる気と熱意
  • 基礎知識
  • 英語でコミュニケーションが取れる
  • ほかの人にはない強み

が必要です。経験がなくて当たり前、今バリスタをしている人も、みな初心者から始めたのです。

やる気と熱意を一番に挙げるのには理由があります。ローカルカフェには毎日CVを配りに来る人がいます。しかし、ほとんどの人は未経験です。せっかくトライアルの機会を手に入れても、やる気が見られず、時間通りに来ない、業務も適当な人が多いです。

働きたいエリアのすべてのカフェにCVを配ってください。運が良ければトライアルの連絡がもらえます。初心者の場合、連絡がなくても当たり前です。何度もCVを配ってください。もし、お気に入りのカフェができたら、毎日通ってみるのもおすすめです。顔を覚えられて、仲良くなることもあります。

メンタリストDaiGoさんが良く紹介している心理作戦が使えます。”単純接触効果”です。人は、たくさん会う人に好感を持つという法則があります。

毎日通って、いろんな話をしてみてください。それだけでアピールできます。

働きたいカフェが見つかったら、あとはアタックです。

無料インターン

マネージャーの連絡先をゲットしましょう。スタッフにマネージャーがカフェに来る時間を聞きます。マネージャーに直接、無給でもお店に来て、働いてもいいか聞いてみてください。そして朝一番に行って朝の準備作業を手伝ったり、閉店作業を手伝います。コーヒー作りには関係ありませんが、これも業務の中の大切な仕事です。ほとんどのマネージャーは、来てもいい時間を教えてくれます。

私がローカルカフェで働いている経験上、ここまでする人はいません。なのでかなり印象に残るのと、店頭に出ていくつか仕事ができる人とそうでない人ではすでに大きな差ができます。

そうしたらきっと自然な流れでコーヒーをお客さんまで運ぶ仕事や、テーブルを片付ける仕事がもらえます。誰にでもできる仕事と思いきや、できない人がほとんど。

水滴一つ残さずふき取る、メニューや砂糖をきれいに元通りに並べる、カップを完璧に洗う、お客さんに完璧なGreeting(気持ちよく過ごしてもらうための発言、態度)ができるともう採用まですぐ。

ここまでコーヒーの知識や技術がなくてもこれます。ただ、ここからもうワンステップ踏み込むためには、少しの専門知識と経験が必要です。

バリスタ要請スクール

一日でバリスタの技術を簡単に教えてくれるコースがあります。まずはエスプレッソマシンに触れてみないと感覚がつかめないと思うので、一度体験してみるのがおすすめです。ここでは一からコーヒー作り、ミルクのスチール方法が学べます。エスプレッソマシンを使ってコーヒーを作ったことがあるかどうかで無給インターン後の採用率がかなり違うと思うので、試してみてください。

カフェにもよりますが、暇になる時間帯があります。そこを狙って、コーヒーを作らせてもらえるか聞いてみます。とにかくチャンスがあれば、できることをアピールしましょう。

バリスタとしての採用は最初は難しいかもしれません。でもコーヒーを作れるチャンスがある環境に身を置くことができればまた一歩夢に近づくことができます。その後もコーヒー作りのチャンスを逃さず、アピールし続ければ、もしだれかが辞めた時、一番先に声がかかるかもしれません。

 

日本人には当たり前のことでもオーストラリアで出来ていれば素晴らしいと褒められることがあります。時間前に出勤する、シフトは飛ばさない、月曜日にシックにならない、物の扱いが丁寧、笑顔で接客、基本的な掃除ができる、仕事中にスマホを見ない、など本当に基礎中の基礎ですが、できない人が多い!すでにそれが当たり前になっているあなたなら、オーストラリアでバリスタになるのも遠くないです。

 

完全初心者・凡人の私にできたならあなたにもできるはず。行動してみましょう!

 

【怪しい】オンラインサロンって何?【宗教?】

こんにちは、ゆまです。

最近話題のオンラインサロン。国内最大のオンラインサロンは、お笑いコンビ、キングコングの西野さんの ”西野亮廣エンタメ研究所” です。

なにをしているかもわからない、しかも入会は有料の怪しい団体…のようで、実は時代を変える新しい社会の形なんです。

今回はオンラインサロンを知らない方へ、その概要と活動内容をお伝えします。

目次

  1. オンラインサロンってなに?
  2. 西野亮廣エンタメ研究所
  3. HIU(堀江貴文イノベーション大学)
  4. 人生逃げ切りサロン

 

1.オンラインサロンってなに?

オンラインサロンとは、オンライン上に主催者を中心に集まるコミュニティです。著名人が主催になっているサロンでは、ファンクラブと混同されがちですが、ファンクラブが一方通行の情報提供なのに比べ、オンラインサロンでは、自発的に発言、行動することができます。

ほとんどが有料のサービスですが、値段はそれぞれです。月額1000円弱から1万円と、かなり幅があります。また、入会費のみで、月額かからないものもあり、一概に有料といっても形はそれぞれ。

また、そのサービスも各々かなり違います。主催者がイベントを企画したり、オフ会で意見交換するもの、いち早く専門的な情報が手に入るもの、同じ価値観を持ったもの同士でコミュニケーションをして楽しむものなど。

そのほとんどが自分と相手に有益な活動をしようとするものですが、中には陰謀で人の不安を煽ったり、情報弱者を狙った悪質なものもあるため、入会する場合は自分で見極める必要があります。

さて、人気のサロンでは何をしているのかみてみましょう。

2.西野亮廣エンタメ研究所

このサロンでは、西野さん発案のもと、エンタメを中心に大きなイベントや企画が動いています。積極的に活動する人が多く、自信のスキルや行動力を生かしてみんなが楽しめるものを作っています。毎日西野さんの気づきや企画案などを発信しているので、それを目的にしている人も少なくありません。

活動経歴

  • 株式会社おとぎ町設立
  • しるし書店
  • おとぎ出版
  • 絵本製作
  • 映画製作
  • 音楽制作
  • 個展開催
  • スナック
  • 仮想通貨
  • 清掃活動

などなど。アイディア・企画は日々飛び交い、主体的になってものづくりをする場所になっています。

上場企業の代表や芸能人、各種専門家が活動に参加していることで、幅の広いエンタメ作りができているようです。

このサロンに入っている人は、資金がないけど面白いアイディアがあるからやってみたい、作品作りに関わりたい、自分の才能を試したい、そんな若者を応援したい資産家など様々です。コミュニティ内で新たなグループを作り、活動していることもあります。

その原動力はすべて「楽しいから」。エンタメ好きに特化したオンラインサロンです。

 

3.HIU(堀江貴文イノベーション大学)

1万1000円という高額ながら人が集まるHIUですが、こちらのオンラインサロンは、ビジネス向けで、本気の仲間と出会いたい、協力して成功したい、会社を設立したいというアクティブな人が集まるのが特徴です。

以下公式サイトからの引用です。

・新しいことにチャレンジしたい。
・新しいビジネスを立ち上げたい。
・やりたいことがたくさんある。
・とにかく毎日を充実したものにしたい。
・普段できない経験、体験をしてみたい。
・アクティブな仲間を増やしたい。
・最新テクノロジーに興味がある。
・実践で多くを学びたい。
・価値観の合った仲間と楽しいことを追求したい。
・アイディアをカタチにしたい。

という人に向けたコミュニティです。ホリエモン自信、「考えや思想を知りたいのなら、著者やメルマガを読めばいい。講演会で話す内容はすべて同じだ。本に書いてあることを、わざわざ聞きに来る必要はないだろう」と著書「属さない勇気」で言っているように、受け身の人にはあまりメリットはないのかもしれないが、本気でビジネスをしたい人にはぴったりのオンラインサロンだろう。

 

4.人生逃げ切りサロン

こちらは上記二つとはまた違い、フリーランスとして活動する人、または目指している人、IT系専門家が人生いいところで逃げ切るための知恵やアイディアを共有しています

以下主催者ブログより引用

・抜群の実績を誇る猛者たちとのシナジーが得られる
・PVは低くても高収益を目指すセールスライティングが学べる
・再生数は少なくても高収益を目指せるYouTube動画広告最適化手法が学べる
・IT未経験者でもプログラミングとその活用法が学べる
・月収60万円以上のフリーエンジニアを目指すキャリアプランニングが学べる
・現場経験半年からフリーエンジニア案件の紹介が得られる
・ネット物販で月商300万円を到達するまでのプロセスが学べる
・個人メディアを洗練させるデザインノウハウが学べる
・エンジニアお手製の有料アプリが無料で手に入ることも
・周囲と切磋琢磨しつつも、ゆるく関わっていられる気楽な居場所が手に入る※後述
・サロン内特別法人コンサルチームへ参画し高単価案件を獲得できる

 IT系のエンジニアを中心としたコミュニティで、ノウハウやコネクションが得られるようです。

 

まとめ

3つの例を見てきましたが、オンラインサロンはまだまだあります。

少しでもオンラインサロンがどういうものかわかっていただけると嬉しいです。

 

自分の幸せとは何か、考えるきっかけになりそうな人3選

f:id:yuma-a:20200130131627j:plain


こんにちは、ゆまです。

 

あなたの幸せってなんですか?

深く考えれば考えるほど、精神論に近づいていく気がします。

キングコングの西野さんは、人の幸福度を

”成長度、伸び率”だと言っています。

 

いつもテストで30点の人が95点を取るとすごくうれしいけど、

いつも95点の人が96点取れてもそこまで嬉しくない。

点数的には96点の方がいいのだけれど、後者は幸せではない。

 

納得です。

人が成長するには、なにか新しいことに取り組む、理解しようとする、努力することが大切です。

でも人によってゴールも様々、成長の意味も様々です。

どんな人になりたいか、何が幸せなのか生まれた時から分かっている人はまれではないでしょうか。

また、人生のいろいろなステージで幸せの意味も変わってくると思います。

今回は、自分の幸せとは何か、考えるきっかけになりそうな人を5人紹介したいと思います。

1.西野亮廣さん

キングコング西野さんがしている活動

  • 漫才師
  • 絵本作家
  • ビジネス書著作
  • 音楽制作
  • 国内最大オンラインサロン経営

やりたいことを徹底的にやりつくし、お金に執着せず、人一倍の努力を続ける人です。

よく発言が炎上していますが、

人間は知らないことに出会うと怖くなって否定したくなる

という性質によって炎上していると分析しています。

7年前にクラウドファンディングで融資を募ったときも、まだほとんどの人がその仕組みを理解していなかったため(まだわかってない人が多い)、恐怖心を煽り、なにも悪いことをしていないにも関わらず、叩かれていると言っています。

西野さんが経営するオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」は会員2万5000人以上で日々さまざまなプロジェクトが進んでいます。

 

オンラインサロンとは

yuma-a.hatenablog.com

名前を聞いただけで毛嫌いする人がいますが、それが「知らないから怖い」、人間の自己防衛反応です。

西野さんを知らない方のために、何がすごいのかを簡潔に説明します。

  • お金に執着せず、やりたいことをとことんやる
  • 時代に必要とされているものを見極める
  • 目標がばがデカいのに、努力し続けることで着々と近づいている
  • 周りの人を巻き込んで何度も成功している
  • 逆境にめげない
  • 自分の幸せと相手の幸せの最大公約数を考えられる

知りもせず嫌うのも、彼の努力と功績を知ったうえで嫌うもどちらも自由です。

 

2.堀江貴文さん

ホリエモンはすでにかなり有名で、書籍を出せば飛ぶように売れ、活動に参加したい人が山ほどいますが、いまだに逮捕された過去を見ている人も多いと感じます。

有名なので調べればいくらでも情報があるので、割愛しますが、名前を聞いただけでうっとうしいと思った方は、ホリエモンの努力と業績と思想を一度見てみることをお勧めします。

ホリエモンのすごいところは、

  • すぐに行動する
  • 没頭・夢中になることで知識・技術・経験・繋がりを増やす
  • 努力を習慣にする
  • 自分を曲げない
  • 視点を変えて物事をみる

ある種天才肌で、究極論を語るので、見る人を選ぶかと思いますが、ホリエモン自分を成長させ、幸せを追求する技は、自分の幸せを考えるヒントになりえると思います。

 

3.立花孝志さん

NHKをぶっ壊す!」とNHKでの政見放送で言ったり、Youtubeで騒ぐ立花さんをみてネガティブな感情を持った人もいるかと思います。ただそれは、立花さんの戦略にはまったようなものです。

ここでは政治の話をするのではなく、あくまで自分の幸せを考えるうえで参考になりそうなので説明します。

立花さんはただの狂ったおじさんかと思いきや、その経歴や思想、成し遂げたいこと、戦略などを詳しく見てみると、

  • いかに勇気をもって自分の信じる正しいことを伝えるか
  • 正しいと思ったことを信じて行動するか
  • 諦めないこと
  • 成し遂げるための戦略

などなど学べることがあります。

不信感、嫌悪感がある人もいるかと思います。でもそれは、

自分が知らないもの・理解できないものへの恐怖

です。たくさん調べて、考えを聞いて、それでも賛成できなければ、

「あなたはそう思うのね。」

それだけでいいんです。実際に行動して、立花さんとは違う意見を持つ自分に気づけたことが収穫です。

まとめ

f:id:yuma-a:20200130131841j:plain新しいことをする人、時代の境目には、いつも批判が伴います。既出の方々は自分のやりたいことを発見し、毎日それに向かって努力し続けることで成長し、幸せを手に入れています。

あなたの幸せが、「田舎でのんびり」「家族とまったり」という幸せであっても、

  • 田舎でのんびり暮らすために必要なことってなんだろう?
  • ずっと家族とまったり幸せに生きるってなんだろう?

と考えることから始まります。

自分の幸せを手に入れるために、まずは幸せって何?と考えることから始めましょう。

そして行動に移すとき、上記の先人たちがヒントをくれるはずです。